2025年2月15日土曜日

農園の雪堀作業

 雪の中でのここ掘れワンワンで野菜探し雪が50~60㎝位積もっています。


雪降る前にキャベツ・人参等には葉っぱや藁くずで凍結防止をするが少々痛みが出ています。

それでも雪の中から掘り出した物はみずみずしく新鮮で美味しいです。
冬野菜は甘味が有り調理次第で美味しく食べられます。

2025年2月10日月曜日

今日は雪空も一休み

 今日は道路の雪も無くなつた軒下の雪だけ残っています。

Si 農園の状況は如何かな?越冬野菜でも収穫と思い行って見たが雪が深く無理です、雪の下には大根やキャベツ人参等が有るのだが農園はまだ大雪の中でした。
畑は真冬だが家の中は春めいてきました様々な花が咲き始めました啓翁桜が今満開に成りました。


2025年2月9日日曜日

大雪大変です

 久しぶりに寒波大雪4~5日続きました今朝の新聞雪被害が出ています、私の所は問題はありません。


家の回り庭などの積雪は40~50㎝位かな?特に問題は無いようです庭の雪状況。
家の裏側のエコ給湯器エアーコンの室外機だけは雪で覆われるとまずいので要注意です今回は大丈夫でした、まだ余裕が有ります。

毎日お天気が悪いので家の中で遊びに、唐辛子作りの下準備乾燥鷹ノ爪の種除き選別作業など辛いので(クシャミと目チカチカ)防御が大変です。
また甘い物作りで甘酒つくりも面白いです、麹とお粥を混ぜ合わせ55℃前後で保温し約12時間位で良い甘い甘酒が出来ます。




2025年2月2日日曜日

今日は節分です早いね。

 正月終ったばかりなのに暦では明日は「立春」でも外気温がまだ寒いです、今年も小生の所は積雪量が少ないので助かります。

今日は節分なので豆と鰯を焼いて邪気払い、久しぶりに青豆をフライパンで炒り豆作ったが硬くて歯が壊れそうクルミを入れたら柔らか過ぎて美味しくなあ~い。





一月末から二月中旬頃は雪の一番多い時期なのだが、今年は家の周りは雪は少なく年寄りにはおお助かりです 今日の雪状況。


ブログ アーカイブ