2019年10月31日木曜日

垣根のアケビの実、秋も終わります明日から11月


薄紫色の庭のアケビ最後の収穫、シソの実味噌炒めにして秋の味覚を楽しむ。
 アケビのほろ苦さが秋の味、酒の肴にチョット一杯のつもりが二杯になります。


高速側道の散歩 コース今度は紅葉の秋色に変わりました。


蕎麦畑の刈残しの蕎麦の実11月に入ると、そば屋の店先に「新そば始めました 」の看板が貼り出されます蕎麦の美味しい季節に成りました。


今日は秋晴れの良い天気、はいちゃんと県民の森辺りの紅葉は如何かなと一回りする。
県民の森大沼湖畔の秋の景色。

2019年10月30日水曜日

寒くなりました

周りの山々が赤茶色になり、Si 農園も間もなく終です。

田圃の向こうの山形100名山「神室岳・右の雁戸山」も立派に秋色です。


Si 農園の今年最後の植え物玉ネギの苗植付作業昨日終わりました。


寒くなったので南国生まれのモリンガ大きくなって寒かろうと家の中に入れてやろうと思うが枝葉が大きく無理。


仕方がないのでカット床屋やりました来春また新芽が出るでしょうね、下葉が黄色いですが枯れる ⁇。

2019年10月17日木曜日

暫くぶりの山行き。

御田ノ神湿地帯のワタスゲ頃の6月以降、山らしき所には足を運んでいない、午後から天気も良いので蔵王山辺りの紅葉状況が気になり急に出かけて見た。

1700m付近の山の草木には紅葉どころか枯葉も散りもう雪を待つばかりでした。


1500m付近の御田ノ神湿原辺りも草紅葉には程遠く茶色の草原でした。


1500m付近まで下がると坊平高原のナナカマドの赤い実がまだ所々に残り遅い紅葉が見れた。


坊平高原の白樺の葉はまだ緑色、白樺の葉は黄色くなるの??緑のまま冬??。


白樺の根元に立派なキノコが出ていました、美味しそうだが茸は危ないですからね。
毎年の事ながら分かっているのだがつい時期を逃すと残念ながら紅葉の山を楽しむ事が出来ないのです。

2019年10月10日木曜日

試し掘り

里芋2株程試し掘りをして見た思ったより子芋が付いていた、子芋の大きさも良しこれくらいであれば上出来です。
 これで2株分の子芋の分量です

取れたての里芋早速の試食をして見ると激うまぁ~だぁ~と、きたもんだ。

2019年10月9日水曜日

午後からSi 農園の手入れ作業

はいちゃんは秋野菜の雑草取りに頑張りました、漬物用の青菜の間引き、玉ネギ・ニンニクの植える床作り等々の農作業まだまだ楽しめます。

白菜の追肥と雑草取り、白菜ずいぶん大きくなりました。

畑に知人が甘柿と栗を持って来てくれた、秋を感じますね~。

玉ネギ・ニンニクの場所の雑草処理してます。

今日の作業はこれで終了 です、帰りにゴウヤを収穫し帰ります。

帰り道夕暮れの蔵王の上に、まぁ~るい月が見えます日が短くなりましたね。

2019年10月8日火曜日

雨上がりの山々が

今日は朝から雨降り昼近くから雨も上がり曇り空だが、東の山の谷間に綿を詰めたように雲が下がり不思議な現象です。

また今日はエアーコンの入替工事、寒い季節になるので暖房を主にした機種にする。

2019年10月1日火曜日

秋の味覚

せっかく頂いた、栗と秘伝豆なので秋の味覚を十分に楽しむために、クリと豆の炊き込みご飯にすることにした。

クリの皮と渋取りがなかなか面倒だが、はいちゃん根気よく頑張りました。


クリはきれいになりました、マメは茹でて取り置きです。


クリを入れて普通のメモリ 通りの水加減、酒と昆布茶で少々味付け、豆も少し試しにいれて見る。


炊き上がり直ぐに豆を入れて混ぜ合わせて 出来上がり、だけど栗と一緒に入れた豆は黄色くなった、緑色にするには後で入れるべきだ、豆を入れたのは初めてだが緑色が入ると美味しそうです、栗と豆の香りがほのかに香る。
「クリ・まめ」ご飯のお味の程は、まずくもなく格別美味しくもなく、昔の糧物まま、を思い出しながら秋の味覚を頂きました、ご馳走さまでした。

ブログ アーカイブ