2025年4月27日日曜日

山野草の花2

 狭い我家の庭も草花様々賑やかに成って来た。

シラネアオイと二輪草。


イカリ草ピンクと白花。


アケビの花。


これからまだまだ咲いてきます。

2025年4月24日木曜日

山菜の季節に成りました。

 毎日のように山菜物が知人やら近所の人が持ってきてくれる季節です様々な山菜頂きました。



ようやく家のウコギも食べごろ。

ウコギの味噌切和えなど香りがよく美味しいですね。

食卓は山菜物だらけ、天ぷらや山菜のお浸し又ウドの酢の物等々季節の味と香り。


山ウドの枝や葉っぱは煮物にすると美味しく食べられます。

2025年4月18日金曜日

桜がようやく満開。

 こちらも桜が見頃です昨日桜を見ながら蕎麦街道へ、あらき蕎麦屋で満腹花見蕎麦です。

公園から桜と月山葉山ですが花曇りで雪山が薄らとしか見えません。


馬見ヶ崎川通りの桜トンネル。


村山蕎麦街道十四番の、あらき蕎麦のチョット硬めの板蕎麦ニシンの甘露煮と蕎麦が相性良く美味しいです。


2025年4月10日木曜日

Si 農園も作業開始

 昨日から春の種まきやら苗の植え付け準備作業始める 相棒のマメトラ君今期も元気に動いてくれる様に私と同じ大分老化していますがね。

まだ少し水分が多いようだ毎日小雨曇り日が多く乾燥しないが何とかなるだろう。


消石灰散布し1回目の耕耘作業終わりしばらく乾燥待ち、肥料入れ再度耕し作付け本番です。

山野草

北国も 桜の開花宣言もチラホラ出て来た、桜の陰で目立たず家の庭の片隅で咲きました。

ショウジョウバカマの花

一輪草の花

カタクリの花

毎年春一番に咲く山野草の花だが何故か年々減少している気候のせいか?。

2025年4月4日金曜日

春を食べました

 春を楽しむ雑草食材摘み取り。



サッと茹でて食感歯ごたえと春の香りを食べる。

生卵汁に浸して食すのが美味しいです、またマヨ醬油やごま油・等々料理研究家。


2025年4月1日火曜日

冬に逆戻り

 やっと咲いた紅梅が雪被りに成りました。


今日から四月寒い日です、気温は0度雪降り日です。


ブログ アーカイブ